読み聞かせデビューにはもちろん、出産祝いのギフトにも喜ばれる、0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本をご紹介します。
0歳の赤ちゃんには、まずは本が楽しいと思ってもらえることが一番なので、親子で楽しめる本や赤ちゃんが笑顔になれる本を中心にピックアップしています。
まだ文字が読めない赤ちゃんでも、リズミカルな言葉の繰り返しや楽しい擬音を学ぶことで、親子で楽しい時間を過ごすことができるでしょう。寝る前の読み聞かせや赤ちゃんのご機嫌をなおすきっかけにもなりますので参考にしてみてくださいね。
いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)
1967年の発売以来、多くのママから愛されている人気の本。「いない いない ばあ」と赤ちゃんに語りかけて、親子でハッピーになれる本。絵がほのぼのとしてシンプルで読みやすく、はじめての絵本にもおすすめ。
おやすみ~ (はじめてであうえほんシリーズ)
絵が大きくて読みやすく、絵がかわいいので寝る前の読み聞かせにも最適。歯磨きやお片付けのシーンなどもあり、睡眠前の流れを学ぶことができる。
だあれだ だれだ (0さいのあかちゃんえほん)
「だあれだ だれだ? ねこさんだよ。ねこさん おさかな だあいすき。あむ あむ あむ。」とリズミカルな言葉が出てくるので、また言葉がはっきり分からない赤ちゃんもニコニコになってくれる絵本。ちょっととぼけた楽しい絵がたくさん出てくれるので、親子で笑顔になれる!
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)
言葉の持つ響きやリズムを学べる本で、自動車は「ぶーぶーぶーぶー」、イヌは「わんわんわんわん」など、楽しみながら学べる本。14cm×14cmのミニサイズなので赤ちゃんでも持ちやすく、ボードブックなので多少乱暴に扱っても破れる心配が少ないことも魅力的。
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)
しろくまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキを作るお話で、ホットケーキがだんだん焼けていくプロセスを丁寧に擬音とともに描いている本。この本を読むと一緒にホットケーキが作りたくなると評判。
おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)
おつきさまが雲からぽっかりと顔を出してにっこりと笑うシーンが、赤ちゃんを笑顔にさせてくれる1冊。台詞が少ないので、0歳の赤ちゃんでも飽きることなく楽しめるシンプルな本。
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)
「がたん ごとん がたん ごとん」とリズミカルな擬音が繰り返しでてくるので、赤ちゃんも興味をそそられる本。哺乳瓶やバナナ、スプーンなど、赤ちゃんの身近なものが「のせてくださーい」とやってくるので、言葉を学ぶのにも最適。特に電車好きの男の子におすすめ!
くっついた
動物たちが色々な「くっついた」をする本で、手をつないだり、鼻を合わせたり、口でくっついたりと、色々な「くっついた」を学べる本。赤ちゃんにこれを読むと自分でも色々な「くっついた」を真似するようになったと評判で、親子のふれあいを楽しめる本。
もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)
「しーん、もこもこ、にょきにょき」など、何度も繰り返すリズミカルな擬音語が赤ちゃんを笑顔にさせる本。特に膨れ上がったものが「パチン」とはじけるシーンは赤ちゃんでもケラケラと笑ってくれる人気のシーン。この魔訶不思議な世界にはまってしまう赤ちゃんも多く、赤ちゃんのツボをしっかりとおさえている本。
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)
ページをめくるたびわらいの渦に引きこまれる、ゆかいなだるまさんのお話。だるまさんがページをめくる度に色々な事をしているので、赤ちゃんも興味深々。出産祝いにもおすすめの1冊。